“絆”を乗せて走ります!鉄道模型運転会 |
|
開催日:2012年6月2日、3日 |
|
|
|
|
|
|
今回は、このシーズン昨年まで開催していました 一宮市木曽川資料館 横の 「木曽川商工会館」 での開催となりました。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
このページのタイトルになっている「“絆”を乗せて走ります!」をキャッチコピーに今回の運転会は、木曽川商工会青年部主催の、東北大震災被災地復興応援運転会として開催しました。 来場者には被災地の方々への、励ましの応援メッセージを書いて頂きました。 この“絆旗”は運転会に参加された方の熱い思いと共に、被災地へ送られるそうです。 |
|
|
模型でも、東北新幹線「はやて115号」 全線復旧1番列車が「つなげよう、日本。」「がんばろう日本! がんばろう東北!」のマークを掲げ快走しました。
東京スカイツリー?をバックに・・・ |
|
|
特別展示 |
|
名古屋鉄道7000系「パノラマカー」のi前面に取り付けてあった行先表示板(通称:逆さ富士)が展示されました。 この逆さ富士は、 木曽川商工会のメンバーの方の所有物で、試作タイプと標準タイプがあり、若干大きさが異なります。 |
|
|
|
|
|
今回のプチジオラマ 名古屋鉄道、揖斐・谷汲線 黒野駅をイメージしたジオラマです。
|
|
|
|
|
|
|
|
HOゲージ車輌
|
|
|
|
Oナローゲージの路面電車 隣を通過するHOゲージの車輌と見比べての大きさの違いが判ります。 何とか、ぶつからず走りました。
|
EF510−500番台「北斗星塗装」 今年夏から秋にかけて、北斗星用24系寝台客車が発売されます。 次回、秋の運転会では走行シーンをお見せ出来るかも?
|
|
|
|
|
Nゲージ車輌
|
|
今回の運転会でもNゲージは目新しい(珍しい)車輌が走行しました。 毎会、来場される方が、色々な車輌を持ち込まれ目を楽しませてくれます。
|
|
|
左:「赤いきつね と 緑のタヌキ」や「チキンラーメン」等のフリーランス車輌 下左:キハ52形気動車「ときめきの恋列車」 下右:キハ183系気動車特急「旭山動物園号」 |
|
|
Suica10周年記念、山手線 E231系500番台「ペンギントレイン」 |
|
|
|
|
|
MINITRIX社製等の外国製車輌も参加 |
|
|
|
|
|
東日本震災復興応援として、東北新幹線 E2・E3・E5系も参加です。 |
|
|
|
祝!東京スカイツリー開業
スカイツリーの奥側高架橋を東武鉄道100系「スペーシア」が通過中 |
|
名古屋鉄道キハ8500系「北アルプス」 と JR東海キハ85系「ひだ」の併結運転を再現 |
|
|
|
|
|
C62形蒸気機関車重連で走行の急行「ニセコ」 |
DF50形ディーゼル機関車牽引の20系寝台特急「富士」 |
|
|
名古屋鉄道キハ8000系気動車特急「北アルプス」 |
国鉄キハ81・82系気動車特急「くろしお」 |
|
|
キハ58系気動車急行「アルプス・八ヶ岳」 |
通称あおさぎ 485系特急「しらさぎ」 |
|
|
DD50形ディーゼル機関車 |
北近畿タンゴ鉄道KTR001形「タンゴ・エクスプローラー」 |
|
|
|
|