鉄道写真館 |
|||||||||||||||||||
秩父鉄道SL パレオエクスプレス
|
|||||||||||||||||||
2008年5月18日 |
|||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||
|
秩父鉄道のSL パレオエクスプレスの出発駅「熊谷」のホームに掲げられたSL列車運行案内
秩父路のSLは「熊谷」〜「三峯口」の56.8kmを2時間40分掛けて走る。 途中には、長瀞、秩父、御花畑の名所もあります。 |
||||||||||||||||||
|
パレオエクスプレス専用色に塗装されたデキ201形電気機関車に牽引され10時に熊谷駅ホームに入線。 この時SLは最後方に引っ張られています。 |
||||||||||||||||||
![]() |
パレオエクスプレス牽引のSL [C58形363号機] 熊谷駅出発前、乗車の皆さんSLをバックに記念撮影 |
||||||||||||||||||
![]() パレオエクスプレス用客車(12系) |
客車のテール、サイドに描かれた秩父鉄道のロゴ |
||||||||||||||||||
![]() 4両編成中SL側の1両のみ指定席 |
指定席、自由席ともパレオ君が描かれています |
||||||||||||||||||
|
途中停車の寄居駅 この駅で12分停車、記念撮影でSL前は人集りが・・・ |
||||||||||||||||||
![]() |
ピカピカに磨き上げられたSL。黒光りして鏡のように人集りが映って見えます。 | ||||||||||||||||||
![]() |
渓流、長瀞に沿って快走するパレオエクスプレス |
||||||||||||||||||
渓流、長瀞をリバーカヤックで下る人も少なくない |
日本最古の流通貨幣と言われる「和同開珎」発祥の地 |
||||||||||||||||||
![]() |
秩父駅に停車中のパレオエクスプレス。
途中の長瀞駅で大半の人達が降車された為、記念撮影の人集りも少なくなり、SLの全体が撮りやすくなります。 |
||||||||||||||||||
![]() |
停車中の間も機関士さん達スタッフは、点検に大忙し。 |
||||||||||||||||||
|
終点の三峯口駅を目指し力走を続けるSL |
||||||||||||||||||
|
終点の三峯口駅に到着。
ご苦労様でした。これから帰りまでの約1時間10分の間も点検等の作業で機関士さん達は大忙しです。 |
||||||||||||||||||
|
三峯口駅 秩父鉄道はここが終着駅。
ここには秩父鉄道車両公園が併設され、転車台によるSLの方向転換作業が見学出来ます。 |
||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||
続きはこちらから ↓ |
|||||||||||||||||||