ブロードバンドに備えて無線LANにチャレンジです。
今のパソコン環境はこんな感じです。
デスクトップでインターネット接続。56Kアナログモデム使用。
ノートは時々、インターネット。56Kアナログモデムで電話線を差替えて使用。
古いPC98は2階で待機中?。
無線LANを選択した理由。
1、ノートを使って、2階などでもインターネットを使いたい。
2、LANケーブルを張り巡らすのは大変(出来れば壁の中に入れたい)。
3、今はアナログだけど、ADSLに切り替えたい。
新しいパソコン環境。
56Kアナログモデムでインターネット接続。
I LANカードを追加してブロードバンドルータへ接続。
I
L無線LANのブロードバンドルータ。(ADSLになればADSLモデムを直接接続)
無線LANカードでLAN接続。
相変わらず、2階で待機中(余裕が出たら無線LANカード購入ですかね)。
WINDEWS98SEの「インターネット接続の共有」でノートからもインターネットを楽しめます。
「インターネット接続の共有」で注意したいこと。(苦労したところです)
・接続用のパソコンのIPアドレスは「192.168.0.1」で固定。
・ノートのIPアドレスは「IPアドレスは自動的に取得」にする。
玄関へ
ふーちゃんカレンダーへ
ふーちゃんカレンダー2002へ