ジャケット アルバムタイトル / 曲名 参加ミュージシャン コメント(私見)
TO CHI KA (1980)

1.LIQUID FINGERS
2.BLACK CANAL
3.TO CHI KA
4.COKUMO ISLAND
5.UNICORN
6.DON'T BE SILLY
7.SAYONARA
8.MANHATTAN FLU DANCE
KAZUMI WATANABE (guitar)
JOE CARO (Rhythm guitar)
KENNY KIRKLAND (keyboard)
MARCUS MILLER (bass)
STEVE JORDAN (drums)
TONY LEVIN (fretless bass)
WARREN BERNHARDT (keyboard,obarheim)
SAMMY FIGUEROA (percussions)
PETER ERSKINE (drums)
MIKE MAINIERI (vibe)
名曲「UNICORN」を含むアルバム。
同曲は当時CMに起用された。

アルバムタイトルは香津美氏の
愛犬の名前。
(ウラジャケにその姿が写っている)

日本フュージョンの金字塔。
頭狂奸児唐眼 (1981)

1.NO HALIBUT BOOGIE
2.MARS
3.BRONZE
4.TALK YOU ALL TIGHT
5.THE GREAT REVENGE OF THE
  HONG HONG WOMAN
6.NEVER HIDE YOUR FACE
7.BATHYSCAPHE
8.KANG-FOO
KAZUMI WATANABE (guitar)
YASUAKI SHIMIZU (sax)
MASANORI SASAJI (keyboard)
KENJI TAKAMIZU (bass)
HIDEO YAMAKI (drums)
マライアのメンバーを中心に組まれた
「KAZUMI BAND」名義のアルバム。

Eは高水氏のベースが美しい名曲。

Fは当HPのタイトルの由来でもある。
私がもっとも聴き込んだ一枚。
DOGATANA (1981)

1.NUEVO ESPRESSO
2.LOOSEY GOOSEY
3.TI-FA-LET
4.ISLAND
5.DIANA
6.WATERFALL〜AUTUMN
7.PLEASE DON'T BUNDLE ME
8.HARU NO TSURARA
KAZUMI WATANABE (guitar)
OSAMU ISHIDA (guitar)
JUNJI YAMAGISHI (guitar)
LARRY CORYELL (guitar)
MIKE MAINIERI (vibes)
DEVID LIEBMAN (alto flute)
NOBUYOSHI INO (upright bass)
HIDEO YAMAKI (drums)
石田、山岸両氏との「勉強とりお」の
延長上にあるアコギインストアルバム。

ラリーコリエル氏も参加。

ovationアダマスをメインに使用。

GANAESIA (1982)

1.RIBOJ
2.RETURN OF THE BOLIVIAN
  SOONG SOONG MAN
3.GANAESIA
4.MOON DROPS
5.RACOON ROLL
6.MOENEGA
7.JAZOO
8.KAGO NO NYUANSU
KAZUMI WATANABE (guitar)
YASUAKI SHIMIZU (sax)
MASANORI SASAJI (keyboard)
KENJI TAKAMIZU (bass)
HIDEO YAMAKI (drums)
「頭狂奸児唐眼」と同様
「KAZUMI BAND」名義のアルバム。

歴代でもっともロック色が濃い。

CDでは赤いジャケットのみだが
LPのジャケットは赤の他に水色、
紫色の計三色がある。

MOBO (1983)

1.Shang-Hi (MOBO#1)
2.YATOKESA (MOBO#3)
3.Alicia
4.Voyage
5.Half Blood
6.Yenshu Tsubame Gaeshi
7.American Short Hair
8.MOBO#2
9.Walk, Don't Run
10.All Beets Are Coming (MOBO#5)
KAZUMI WATANABE (guitar)
ROBBIE SHAKESPERE (bass)
MARCUS MILLER (bass)
SLY DUNBAR (drums)
OMAR HAKIM (drums)
STEVE JORDAN (drums)
KEI AKAGI (piano,fake marimba)
DON GROLNICK (organ,synthesizer)
MICHAEL BRECKER (tenor sax)
ライブ盤の「KYLYN LIVE」を除くと
初の2枚組みアルバム。

2曲少ない一枚版アルバムも存在する。

曲調は非常にバラエティに富み、
実験的な要素も感じる。

ジャンルを超え独自の世界を構築。

「MOBO」はモダン・ボーイの意。
MOBO倶楽部 (1984)

1.風連
2.予感
3.つるかめひなタンゴ
4.危険がいっぱい
5.強制接吻
6.サッちゃん
7.CIRCADIAN RHYTHM
8.Σ
KAZUMI WATANABE (guitar)
ICHIKO HASHIMOTO (piano,key,vo)
GREGG LEE (bass)
KEN WATANABE (bass)
SHUICHI MURAKAMI (drums)
KIYOHIKO SEMBA (percussion)
MITSURU SAWAMURA (sax,suzu)

AKIRA SAKATA (aito sax,voice)  
日本語のタイトルが多いアルバムで、
アジア的というか中華的な雰囲気がする。

テンションの高い即興的な演奏が特徴。
Eゲスト坂田明氏の歌は最強。

ジャケットではこの頃よく使っていた
スタインバーガーを持っている。  
桜花爛漫 (1985)

1.INTRODUCTION
2.AMERICAN SHORT HAIR
3.Σ
4.危険がいっぱい
5.GOOD VIBRATION
6.遠州つばめ返し
7UNICORN
8.上海
9.風連
KAZUMI WATANABE (guitar)
SHUUICHI MURAKAMI (drums)
GREGG LEE (bass)
ICHIKO HASHIMOTO (key)
SHIGEHARU MUKAI (tb)
KIYOHIKO SEMBA (drums)
KEN WATANABE (bass)
AKIRA SAKATA (alto sax)
KAZUTOKI MEZU (alto sax)
MITSURU SAWAMURA (sopranino)
JUN AOYAMA (drums)
REICHI (drums)
RYUTARO YOKOZAWA (drums)
1985年 4月10日(東京の桜は満開)
「新宿厚生年金会館大ホール」での
MOBO倶楽部、MOBOVによるライブ盤。

ライブならではの緊張感が心地よい。

Cでは坂田明と梅津和時のas合戦、
Hに至っては仙波清彦、村上秀一、
  れいち、横沢龍太郎、青山純の
  5人DRUMSによる演奏が聴ける。

MOBO SPRASH (1986)

1.AFTERNOON IN THE PARK
2.SPLASH
3.十六夜 「IZAYOI」
4.時には文句も
5.CRISIS
6.瓢箪こまねずみ
7.SYNAPSE
8師走はさすがに忙しい
KAZUMI WATANABE (guitar)
GREGG LEE (bass)
NOBUYOSHI INO (bass)
ICHIKO HASHIMOTO (voice)
KAZUTOKI UMEZU (aito sax)
DAVID SANBORN (alto sax)
MICHAEL BRECKER (tenor sax)
MOBOシリーズ最終作品。

BGはデビットサンボーン参加。

ジャケットは2種類あり、LPと初期CDは上、
最近のCDは下側のジャケットになっている
SPICE OF LIFE (1987)

1.MELANCHO
2.HIPER K
3.CITY
4.PERIOD
5.UNT
6.NA STAROVIA
7.LIM-POO
8.J.F.K.
9RAGE IN
KAZUMI WATANABE (guitar)
BILL BRUFORD (drums)
JEFF BERLIN (bass)
ビル ブラフォード、ジェフ バーリンという
豪華メンバーユニットによるアルバム。

強力なリズム/グルーブ感の中に
美しいメロディーラインが際立つ。

ジャケットではPRSを抱えている。
SPICE OF LIFE 2 (1988)

1.ANDRE
2.WE PLANET
3.FUBUKI
4.RAIN
5.SMALL WONDER
6.CONCRETE COW
7.KAIMON
8.MEN AND ANGELS
KAZUMI WATANABE (guitar)
BILL BRUFORD (drums)
JEFF BERLIN (bass)
PETER VETTESE (keyboards)
タイトルが示すように「SPICE OF LIFE」の
続編となるアルバム。

前作のメンバーにkeyboardsが参加して
より厚みが増している。

Dはドラマティックな展開で◎
KILO WATT (1989)

1.1000 Mega
2.Capri
3.No One
4.Jive
5.Papyrus
6.Sunspin
7.Pretty Soon
8.Bernard
9.Dolphin Dance
10.Good Night Machines
KAZUMI WATANABE (guitar)
BUNNY BRUNEL (bass,key)
JOHN WACKERMAN (drums)
PATRICK MORAZ (key)
ALEX ACUNA (percussions)
全体のイメージは「SPICE〜」2作に近い。

POPな雰囲気の曲が多く、軽快な感じ。

MOBO SPECIAL (1985)

1.SHANG-HI (MOBO#1)
2.VOYAGE
3.WALK,DON'T RUN
4.RIBOJI
5.RACOON ROLL
6.TSURU-KAME HINATANGO
7.SAT-CHAN
8.AMERICAN SHORT HAIR
ベスト盤のため

上記リスト参照
MOBO、@AB
ガネシア、CD
MOBO倶楽部、EF
桜花爛漫、G

4枚のアルバムから選曲し作成された
YAMAHAのデモ盤CD。

非売品
BEST PERFORMANCE (1982)

1.UNICORN
2.VILLAGE IN BUBBLES
3.KYLYN
4.TALK YOU ALL TIGHT
5.OLIVE'S STEP
6.LOMESOME CAT
7.TO CHI KA
8.PLEASE DON'T BUNDLE ME
ベスト盤のため

上記リスト参照
8曲中6曲がアルバムタイトル曲という
セレクトになっている。
FAVORITE PERFORMANCE (1983)

1.BLACKSTONE
2.SONIC BOOM
3.MILESTONES
4.NO HALIBUT BOOGIE
5.威山〜MOUNTAIN
6.PLEASE DON'T BUNDLE ME
7.SAYONARA
ベスト盤のため

上記リスト参照
香津美氏がライブでよく演奏する曲を
まとめたというコンセプトのベスト盤。
SUPER SELECTION (1982)

1.NEPTUNE
2.I'M IN YOU
3.ROCKIN' CHAIR
4.FEELIN' BLUE
5.HUNGRY CATS (PART T)
6.GENTLE AFTERNOON
7.IT MAKES ME CRY
8.HUNGRY CATS (PART U)
KAZUMI WATANABE (g)
RYUICHIRO SENOH (harp)
JUNNSHI YAMAGISHI (g)
TATSUTOSHI MORIZONO (g)
KENJI OMURA (g)

SHUUICHI MURAKAMI (d)
KENJI TAKAMIZU (b)
NOBUYOSHI INO (b)
HIROSHI TAMURA (p)
サブタイトルは
「KAZMI WATANABE WITH FRIENDS」

Aでは4人のギタリストが共演する。

ベスト盤的な選曲になってはいるが、
全曲別テイクなので貴重な音源である。

未CD化アルバム。

1980's