
春の知多半島を巡って

別名を恋人灯台ともいう、野間灯台
プログラムモ−ド マルチパタ−ン測光
39mm(35mm換算) F7.2 手持ち

鬼崎港ヨットハ−バ− 焼き物の町は常滑の まさか、まさかの陶器の町
自分の船だったらなァ〜 シンボルであるレンガ煙突 しかし、と考える風景
着々と工事が進むセントレイア 知多巡礼地の野間大坊 風呂場にて暗殺され、せめて
高いのは管制塔かな 源義朝暗殺の寺でもある 小太刀一本あればと絶命する
これぞ知多の海、リゾ−ト地 恋人同士が離れ無いよう 山口百恵「潮騒」の舞台
ロマンチックになる景色だ 熱い言葉を書いた鍵が一杯 神島が目の前に浮かんでいた

本当においしそうな干物 手作業にてロ−プに掛けていく 知多半島最終地の幡豆岬
知多最大の豊浜港にて 本当に手間の掛かる作業だ 旅立ちのフェリ−乗り場の岬
( 海 原 )
心落ち着く海 伊勢湾にて

プログラムモ−ド マルチパタ−ン測光
82mm(35mm換算) F5.5 手持ち
今回は地図上太平洋に面する蟹の左鋏であるイチゴをたらふく食った渥美半島に対して
右の鋏に当たる知多半島を巡ってみました。
伊勢湾と三河湾に挟まれ魚介類が豊富な地域でもあるこの時期は、伊吹降しで強風もあるが
御花畑の地でも知られています。
夏場は愛知県では有数の海水浴場がひしめき合って凄く混雑がするリゾ−ト地である。
早く言えば春夏秋冬に楽しめる観光地です。水族館ではイルカも飛んでいますよ。
( 気ままドライブの走行時間 )
10:00名古屋城を出発(0Km) - R22 - 10:20熱田神宮 - R247 - 10:40東海市(15Km)
-
10:50知多市(23Km) - R155/R247(自動車専用70K制限走行) - 11:00新舞子(32Km)
12:20鬼崎港ヨットハ−バ−(42Km)
- 13:30大谷地区(57Km) - 13:40盛田酒造喫茶(58Km)
- 13:50上野間(51Km) - 14:00野間大坊(68Km) - 14:15野間灯台(69Km)
-
15:00フォレストパ−ク(75Km) - 神島見える - 15:30豊浜港さかな広場(79Km)
-
16:58師崎漁港(100Km) - R247 - 17:46武豊郵便局前(122Km)
-
19:35名古屋市内桜通交差点(160Km)
- 19:37名古屋城帰着(162Km)

