< 長島山妙興報恩禅寺 >
CHYOTOSAN MYOUKOU HOUONZENJI
1348年に開山された臨済宗妙心寺派の禅寺です。 尾張国の巨刹として、また修行道場としても現在にいたる。 建物は総門・勅使門(国重文)・放生池・山門・仏殿と並んでいる。 近隣では ( 妙興寺 ) と呼び親しまれている。 私がハナタッレ小僧の時はカブトムシやトンボなど格好の 虫取りの場でもあった。 また春夏秋冬にわたり毎朝夕に 20数名もの修行僧が街中への厳粛な托鉢修行も見られた。 更に数年前に新聞で、その昔に妙興寺蕎麦が当寺にて 食されていたという記事がありました。 依って試しにホ−ムペ−ジにて検索した所ありました。 この地より遠き東京都内の< 長浦そば > 店にて現在も メニュ−にあり多くの人に愛されている模様です。 当地元に於いても、うどん屋さんにてメニュ−に入っております。 このように大変と恵まれた環境の中で撮らさせて頂いております。 参考までに< 一宮市博物館 >が隣接して建てられている。 合 掌 |
追伸 妙興報恩禅寺蕎麦のパック売りがありました。 一宮総合駅のJR改札口左のキヨスクにて販売をしていました。 しっかりと説明文を明記して、なぜかシュウマイと並んでいました。 但し、写真のように現物はインスタント仕立て3食分の包装です。 値段は1箱3食入りにて消費税込み\1050−でした。 〒 491−0922 住所 愛知県一宮市大和町妙興寺2438 TEL 0586−45−1973 名鉄名古屋本線 妙興寺駅( 普通のみ停車 )下車 |
![]() 私の機材 |
![]() |
![]() 撮影メモ |