日米野球体験談。 2004年11月12日(金)19:00〜 イオンオールスターシリーズ2004 日米野球「NPB vs MLB」第7戦 ナゴヤドーム 生まれて初めて日米野球を観にいきました。 チケット(左)です。コンビニで買ったんであまり面白くないです(汗) (右)イオンが配っていた袋の中には、こんな応援グッズが・・・叩くと「ボンボン」騒がしいです。 (左)席はライトスタンド上段。基本的に通常より1.5倍くらいのチケット代。内野なんて高くて買えません(泣) (右)買いたかった?オフィシャルプログラムです。やっぱりメジャー選手、顔と名前が一致しないんで・・・(汗) 球場到着は19時ちょっと過ぎ。試合開始にはわずかに間に合いませんでしたが、 普段のペナントレースの試合に比べれば全然大丈夫でした。 実は始球式として「室伏選手」が投げていたようです。129km出したらしいです。 先発投手は「日本:上原」「米国:石井」 日本人投手の先発でした。後で知りましたが、実は石井投手は2番手の予定だったんだけど、 監督の考え(ファンサービス)で、先発に変えたようです。だから、2イニングで交代してました。 上原投手、私はG党ですが、実は初めて投げてる姿を見ました。ラッキー! 捕手は阿部しんのすけ!これもG選手。 ものすごく引き締まった投手戦。4イニングを1時間で終わった。「早い!」 緊張感がたまりませんでした。まぁ変化がないだけ「つまらない」と思うかもしれないけど、 やっぱりこれも野球。とてもいい感じで前半戦が終わる。 日本、2番手投手に「ロッテ 渡辺投手」が・・・ この投手、思い切ったアンダースローの投手。地面すれすれから投げるんです。 見たかった投手の一人。これまたラッキーでした。 3番手、「ダイエー 三瀬投手」の不調から、2点を献上。 負け濃厚のムードが漂ってきました。 7回が終わったところで、場内に「YMCA(ヤングマン)」がかかった。 観客はみんな、思い思いの歌・手拍子・踊りをしている。 ドームのカメラが、そのお客を撮っていて、その映像がオーロラビジョンに映し出されている。 基本的に踊っている人が次々と映る。日本人・外国人・・・交互に?映し出されている。 とても楽しそうだ。画面を見ているうちに、お客みんながどんどん一つになっている。 実は、この時間、結構長い。まる1曲分ずっとやっている。でも、その長さを感じない。 むしろ、その雰囲気がどんどん集大成になっていく。 私は、ふと気がついた。その雰囲気のすばらしさ。 本当に「一つ」になっていた。 普段、レギュラーシーズンの試合で、こんな空気があるだろうか? 私は一人で感動していた。あの雰囲気、忘れられません・・・。 その「一つ」になった結果が、「ウェーブ」になって変わった。 ここからは私は不機嫌・・・。 すでに8回表は始まっている。4番手「オリックス 山口投手」が投げている。 でも、ウェーブは終わらない。多分4周はしていた。 やっぱり、試合が再開されたら、ウェーブはやめるべき。 選手たちに申し訳なかったな・・・。 その8回、ピンチだった。山口投手がピンチを迎えた。 しかし、最強打者オルティス選手を9球ストレート1本で真っ向勝負をして、 最後は151kmのストレートで、見事空振り三振にしとめた。 山口投手はガッツポーズ!そして、私も(久しぶりに)ガッツポーズした。 醍醐味!を感じた一瞬でした。さいこーーー! 8階裏、「キング投手」登場。 この投手、色黒のごっつい投手。喧嘩強そうです(爆) 代打:「ヤクルト 古田捕手」登場!! そうです、選手会会長。ついに「おつかれさま」を言えました。 それよりも、代打1打席で見事結果を出し、タイムリーヒットを打ちました。さすがです。 9回。私は「ヤクルト 五十嵐投手」を期待しましたが、「日本ハム 横山投手」がリベンジ登板。 日本ハムの新ユニフォームを初めて見ることができました。うれしぃ・・・。 見事に3者凡退。よっし! 9階裏。抑えに「(元 近鉄・中日)大塚投手」登場。 私の大塚投手の印象からして、「何か起きる」と思い、期待していました。そしたら・・・。 いきなり四球で、出塁する旧同僚の井端選手。 更に、「ヤクルト 岩村選手」が登場。 ここで余談・・・。 岩村選手の名前は明憲(あきのり)。 大塚投手の名前は晶則(あきのり)。 実は私目の名前は章憲(あきのり)。 同じ名前の選手対決を感動していたのは球場内では私だけかも・・・。 で、結果は見事に2ベースを打った岩村選手の勝ち。井端選手が一気にホームインで同点。 真っ青な顔で、変な汗かいてる大塚投手。 2人を打ちとって2アウトまで進んで、最後に代打は「日本ハム 小笠原選手」 3ストライク目と思える微妙な判定のボールもありましたが、結果はタイムリーヒットで日本がサヨナラ勝ち。 全米相手は、史上初だそうです。これまた貴重なものを見れました。 勝ち投手は「9回を抑えた日本ハムの横山投手」日本ハム選手で締めくくった試合でした。 監督は王さん。憧れの選手、現役時代、王選手を見て野球を始めた私。 王監督を見ることが出来たのも貴重。 ものすごい緊張感で観戦ができました。 なかなか見れないものもたっくさん見れました。 沢山の感動を味わえました。 本当に、本当に最高な3時間弱。 忘れられないひとときを・・・ありがとうございました。 つくづく思いました。 いいぞ、野球〜!いいぞ、BASEBALL〜! ダラダラ文 最後までよんで頂きましてありがとうございました(^-^) WE LOVE BASEBALL & GiantsTOPに戻るよ