<「愛・地球博」体験談>

2005年6月25日(土)&8月12日(金)
ついに開幕、世界万国博覧会「愛・地球博」
わがはあとびいと家は、2回行きました。
多分、もう行かないと思いますので、こんな感じで体験談をご披露?しますね(^-^)
ごらんくださいな!

6月25日(土)
主に行ったのは「瀬戸会場」
ここに出せるいい写真はありませんが、とてもオススメの会場です。
瀬戸愛知県館の「自然」、瀬戸日本館の「劇団」はとくにオススメです。

ママが行きたかった「エジプト館」
  
さまざまな歴史ものが沢山見ることが出来ます!これはすごいかも?

ネットで予約していた「JRリニア超伝導館」です。

時速500kmを立体映像(3Dメガネ)で体感できます!
子供達は大満足!

 
あとはやっぱり「マンモス」ですね。これもネット予約していたので、並ばずに見る事ができました!
確かにマンモスはいましたよ!

8月12日(金)
2度目の万博。テーマは「日帰り世界旅行」でした。
とにかく可能な限り世界各国のパビリオンを見て回りました。
 

 
ロシア館のマンモスです!  イギリス館ではこんな写真

おすすめのひとつは「オーストリア館」です。
 
氷がさわれたり(涼しい!)、そり遊びができたり・・・
 
こんなおじさんが、生演奏を渋い顔で?してくれています(^-^)

  
とにかく沢山の館をまわります。そして、つかれてお昼ご飯・・・(^-^)


午後から突然みるみるうちに怪しい雲行き・・・
(この後30分くらい、ものすごく激しい雷雨が・・・)
はっきり言ってひざ下と背中はびちゃびちゃ・・・

  
グローバルコモン「1」アジア版です。まさに「アジア」って感じでした。


南米共同館では、「ビスコサワー」というペルーのカクテルで乾杯をしました!う〜酔った〜。

 
同じく南米共同館。なんと「ワニサンド」を食べました!ワニですよ、ワニ!!

 
ロボットと遊んだり・・・   記念撮影のスポットも多いです。

  
オーストラリア館「巨大カモノハシ」  コーコー(何これ?)と撮影  カンボジア館では↑のような撮影を・・・

他にもたくさん回りました。とにかく沢山回りました。
子供達は、記念スタンプを一生懸命押しました。その結果、3人とも90を超える数を押せました。
グローバルコモン1・2・3・4・5・6 行ってない国は各1〜2程度。とにかく沢山見ました。
とても楽しい世界旅行。いろんな外国人さんと挨拶をして、いろんな方々の展示をみて・・・。
とにかく沢山歩いたけど、とにかく沢山見学をしました。
写真はありませんが、韓国館のアニメーションはオススメ。子供達でもわかるストーリー。
とても一生懸命見てました。(私は涼しさに負けて・・・zzz)

さーーーっと走りながらご披露させて頂きました。いかがでしたか?
あの1ヶ月あまりとなった万博。
もし、この後「行こうかな?」とお思いの方、
何かお聞きになりたいことがあればメールでもくださいな。
私に分かる事があれば、情報提供させて頂きますよ。
楽しい万博、愉快な万博、ためになる万博・・・
それぞれが、それぞれに満喫できる万博ではないかな?と思います。
もちろん、「食」だけでも・・・、また「お酒」だけでも・・・(謎)
とにかくたっくさんの楽しみ方があるようです。
何回行っても足りないかも知れませんね(^-^;

こんな感じで終わります。
最後までありがとうございました(^-^)



いろいろ体験談TOPへ戻るよ