おりもの感謝祭一宮七夕まつり7月25日〜28日
2002/07/27
飾り付けの絢爛豪華さは、日本三大七夕まつりのひとつと賞賛されている「一宮七夕まつり」に行って来ました。あとの2つは「仙台(宮城県)」「平塚(神奈川県)」です。
真清田神社
真清田神社の境内
浴衣を着た若い娘さんの姿もチラホラと、我娘も浴衣を着て友人とでかけました。
カラクリ飾り
見所は、本町商店街の1丁目から3丁目
昔ほどカラクリ飾りは無いけれど、市内の幼稚園・小学校の飾りも愛らしくて良かったですよ♪
下の写真は市内の小学生・幼稚園児の作品です。
画像をクリックすると拡大画像がみられます。(ブラウザで戻ってね)
御衣(おんぞ)奉献大行列
総勢250人が平安から江戸時代までの衣をまとい
奉献使、奉仕者、少年武者、少女武者などにふんして
織物の神様に御衣を奉献し、繊維産業の発展を祈願します。
この暑さの中、
レトリバーの親子? かなりお疲れのようす(笑)
まこちゃん(茶)と、もこちゃん(白)