下駄箱をリメイク


2002/4/20

衣類乾燥機を2階へ持っていったので、
空いた場所に下駄箱(背の高いタイプ)を移動する。
普段履きの靴を収納している下駄箱の目隠しカーテンを替える
(使用していないベッドヘッドを再利用した物)。
直線縫いしただけのシンプルカーテン(^^ゞ
ツッパリ棒に掛けるだけのお手軽リフォームです♪




セミダブルのベッドヘットを再利用した、普段履き用の下駄箱。
狭い玄関なので奥行きも丁度良いです。
 上段に子供のヘルメットと庭仕事用の帽子等を置き、その下に靴を。 
 棚板を巾サイズに合わせて5枚置いたので、けっこう収納できます。
 
天板部分に布を置きビニールクロスでカバーリングしただけです。
ツッパリ棒を取り付け、目隠しカーテンを下げ完成♪簡単です。
以前はタータンチェックのカーテンを付けてました。
今回は色を統一しましたから、スッキリ見えるはずです。
右下の写真は、灯油を収納するキャビネットです。



籐の家具の場所に、背の高い下駄箱を置いていた為、
圧迫感があり、狭い感じでした。
観葉植物も置く事が出来ます♪

写真左の簡易キャビネットは、旦那が作った物ですが、
私が、ホームセンターでカットしてもらって来たのですよ。(^^ゞ