TVボードをリメイク



2002/4/21

まずダイニングに置いてあった本箱(背の高いタイプ)を和室に移動する
ダイニングは北東の位置にあり、
北側の窓の下へ、使用していない黒のTVボードを置く事にする。
北東の角の壁面には、扉部分が白の家具が置いてあり(背の高いタイプ)
その横に置くので、同じ白に塗り変える事にします。
ペンキ塗りも過去に数回しか経験が無く、ペイント方法に迷う。
以前、木製ベンチを刷毛でペイントした事がありますが、
刷毛の筋が残ってしまった事を思いだし、今回は手軽なスプレー式で試す事に・・・・
風が強い日でしたが、決行を決めたら仕上げてしまいたいのが私でして・・・
旦那は仕事なので、外出前の息子を呼び止め、TVボードを東側の庭へ運んでもらう。
さかんに「時間が無いから」と言ってましたが、そこは、その、上下関係を活かして♪

さっそく、ペイント開始!
風向きが悪く?TVボードに到達する前に霧状の塗料が風と共に・・・・・
家具の向きを風下にして再度挑戦!家具が白くはなるが・・・泡状に塗れてしまう。
かなりの範囲を泡状のままペイントして「おかしい!」と気づき、
缶の説明文を改めてよく読んでみると使用前に「よく振れ!」とありました。
こういう大事な事はもっと大きな字で書いてほしい物だ!!(使用前によく読め!と天の声が・・・)
気をとり直し、よく缶を振ってから残りをペイントしました。
泡状のところを消そうと、
その上から重ね塗りをした所が液ダレ状になり・・・・(-_-) まっ、こんなもんです。
遠目には分からないからいいのさっ!







和室に移した本棚の中身を、ダイニングに置いてある背の高い棚に移動させ、
この時いらない物を処分する。ほとんど、いらない物でした。(笑)
このボードの上にCDラジカセを置くので、CDやカセットテープを整理して、
¥100均で買った白のかごに入れ収納する。