 |
車庫での作業です
JASコンパネを使用します
裏面は木肌が悪いので
見える部分を表面になるようにします。 |
 |
私の、設計ミスで
背面の板が足りない様です。
ちゃんと採寸したはずが・・・
うっかりミスをしていました。
板を買うときに
旦那がその図面をみていれば・・・・
今更ですが(-_-)
旦那に「アホか!」
「どう考えたらこの数字がでるんや〜」
他にもナンカ言ってましたが・・・・(T_T)
← 物置から何やら出してきて
背面の板を工夫しております。 |
 |
 |
 |
 |
今回はドライバードリルをもう1つかってきたので、
いちいちセットし直さなくてもいいので楽でした。
もちろん!これは私が全てやりました。
板から木ねじが突き出るという失敗はありません!!
も〜角もピッタシ♪徐々に腕を上げています♪ |
ここまで仕上げれば、
後はニスを塗るだけです。 |
 |
 |
手袋もはめないで、ニスを塗ったので、後で大変でした。 |
このニスは透明だったんです。(T_T)
白色になるかと思ってましたが・・・
木のそのままの色も良いかなと
気を取り直して仕上げましたが、
実際に洗面所に置くとやっぱり暗い感じがします。
また、時間が有る時に白くペイントし直します。 |
 |
←白くペイントをして、
ワイヤーラックを取り付けましたが、
ラックよりも、木を使った棚が好みです。
又、いつか時間がある時にでも変更します。 |