トップ

Ichinomiya あれこれ


138タワーパーク  2012/12/20


ツインアーチ1

ツインアーチ138に昇りました。
目的はイルミネーションの立体撮影ですが、点灯まで1時間もあり、寒いので暖かいところで時間をつぶす為でした。


ツインアーチ2

名古屋方面の展望です。
名古屋駅のツインビルが近くに見えます。


ツインアーチ3

中央アルプスの雪山が綺麗に見えました。


ツインアーチ4

真下を撮ってみました。
図柄が面白い!





i ビル  2012/12/18


i ビル1

9月に出来たばかりの i ビル(一宮駅ビル)に待ち合わせの穴場があります。
エスカレーターで6階まで昇り、そこからぐるっと回って階段でもう1段上がります。
5階にも休憩所がありますが、比較的混んでいるので7階の方が確実です。


i ビル2

7階の待合室です。
隣に芝生のガーデンがあり眺めは抜群。
「Ichinomiya あれこれ」の題字にも使わせてもらいました。
来年の1月10日に図書館がオープンすると人が増えるかもしれませんが、これだけ広ければ大丈夫でしょう。
冬でも暖かいし、こんな贅沢な場所をガラガラにしているのは、もったいないです。

余談ですが、年末ガラガラ抽選大売出しって、グルグル回して玉がでる抽選って分かってるンですが、空いている事をガラガラって言うのは、この地方だけの方言なのかな?





ミス七夕  2012/12/17


真清田神社

真清田さんは早くも初詣の準備です。
真清田神社って漢字、変換が面倒です。って関係ないか?


服織神社

真清田神社の本殿右にある服織神社です。(ホント!変換が大変。)
女性のための神様と言われています。
お祈りしてから振り返り、上を向くと・・。


ミス七夕1

歴代のミス七夕がズラリ!
おまけに名前付き。
ミスの名前が知りたい方はここへ。
一宮市って言えば七夕祭り。
七夕祭りに欠かせないのはミス七夕!
今年の七夕のお気に入り写真を1枚!


ミス七夕2

今年のミス織物クィーン、華子さんです。
うちの家系のど真ん中。
可愛さストライクです。





上流探訪 その1  2012/12/14


上流01

一宮市内を流れる川、大江川と日光川。
その上流はどうなっているか?気になりませんか?
北と西を木曽川が包んでいるから、どこかからその水を引いているのは分かっているんですが、それがどこか?長年住んでいても知りません。
大江川の上流も東養護学校辺りまでは辿った事がありますが、その先はありませんでした。
今回はまず、大江川から上流探訪に出かけました。

写真は東養護学校手前で川が二手に別れているところです。
あえて回り道になるように、左を選択しました。


上流02

建物は「大江川排機場」です。
その手前で、またもや二手に別れていました。
ここも左を選択しました。


03

いっきに川幅が半分以下になっていました。
遠くに見える138タワーに向かって進んでいます。


04

浅井町に入ったあたりで立札がありました。
そこには大江川じゃなく宮田用水と書かれています。
宮田用水と大江川は別物だとずっと思っていました。
こんなところで繋がっているとは・・。





上流探訪 その2  2012/12/15


上流05

宮田用水は木曽川堤防近くになって右に大きくカーブを切りました。
大江川が宮田用水と繋がっていると知って、行先は江南市宮田だと見当がつきます。
でもここは初めて通りました。
自転車であちこち回っているんですが、結構知らないところがいっぱいあります。


上流06

目的地よりも経過が重要なんて理屈で自分を納得させて、川辺に沿って東へと辿りました。
川と言うには大江川の面影もありません。
近くの工場が流す排水路のようです。


上流07

ここが宮田用水の取り入れ口。
あいにく工事で水面は見えなかったんですが、間違いないでしょう。


上流08

そして、木曽川の堤防を越えた向こう側にある、宮田用水を管理するお国の役所。
これでゴールかと思ったんですが、ある疑問が湧いてきたんです。





上流探訪 その3  2012/12/16


上流09

宮田用水管理建物の奥には公園が広がっていて、木曽川から直接水を引きこむ場所が見当たりません。
それにここは木曽川の支流になっており、それほど水量がある訳じゃないって気づきました。
周囲をグルッと回ってみて、怪しいのはこの写真の川じゃないか?
木曽川には二重の堤防があって、その間を走るこの川!
ここまで来ていて、その先が無い川。
たぶん、ここから水を引いているんだと考え、上流探訪を続けることにしました。


上流10

スイトピア江南の手前で川に蓋がされていました。
その向こうは道路になっています。
おそらく道路の下を流れていると見当をつけ、そのまま自転車を走らせます。


上流11

狙いどおり、内側堤防の下から水が流れているところに出ました。
その向こうはすぐ木曽川本流です。


上流12

堤防を越えて内側に回ってみましたが、整備されたサイクリングロードがあるだけで取水口が見つかりません。
どこから水が出ているのか?ミステリーです。
私の推理では犬山の堰の手前に愛知用水の取り入れ口があって、そこから地下のパイプか何かでここまで引いているんじゃないかなと結論付けました。
それしか思い浮かびません。
スッキリとまではいきませんが、上流探訪はまずまずだったと納得させて帰路につきました。





ご当地アイドル  2012/12/13


LOVEINA30

また連写流し撮り立体写真でゴメン!
以前の写真はほとんど立体になって保存しています。
お隣の稲沢市のご当地アイドルLOVEINA30です。
去年の夏に結成以来、イベントなどに目覚ましく活躍してみえます。
ご当地アイドルは名古屋はもちろんのこと、岡崎市、豊田市、日進市、大垣市、岐阜市など軒並みあります。
ここ一宮市に無いのは寂しくありませんか?
一宮にもご当地アイドルがいればいいのに・・。


まいまい

LOVEINA30のメンバーだった「まいまい」です。
相性が合わなかったんだと思いますが、最近、LOVEINA30をやめました。
それだけでなくなんと、17歳にしてメンバーを集め、自分でご当地アイドルを作っちゃいました。
でも、マネージメントやら練習場所、曲の制作、ダンスの振り付け、後々にはレコーディングなど大変だと思います。
一宮の誰か!助けてあげませんか?
もちろん、面接などして良かったらですけど、まいまいだけでも花開く可能性を秘めています。
2年間限定でもいいですから・・って、なんでこんなに熱くなってんだろう。

プラスの困りごとからマイナスの困りごとに流れると、一挙全得の極意になります。
みんなが楽しくなるんです。
coco壱さんなど、どうでしょうか?





大江川緑道 その2  2012/12/11


小鳥

大江川緑道は街中にあって、それでもいろんな鳥が飛んでいます。
中でもこの小鳥、白黒でスズメよりひと回り小さく、水辺にいる尾の長い鳥とも違う。
散歩していると集まってきて高い声で鳴いています。
一羽、ヒバリのようにキレイな声をして鳴き、しばし聞き入ってしまいました。

桜の木

ここは市内の桜の名所です。
私が勝手に名木と認定していた木が剪定されていました。
水平に枝が張り、危ないし、何より木には良いこと。
分かってはいるんですが・・。

個性的な人が、社会に適合しなくて、何より貴方のために生きやすくなるんだからと矯正されてしまう。
危険な個性分子を排除して、ますます社会は無個性になり、個性的な人を排除する。
そんな一面を見せられたようで、やりきれなさが漂います。

ちなみに今年の春の栄光をもう一度!

桜景色25

連写流し撮り立体写真、平行法です。
裸眼立体視の苦手な方は簡単に平行法が楽しめる裏ワザで。





大江川緑道  2012/12/10


大江川緑道

雪が降りました。
散歩コースも白く染まります。
集中豪雨でたびたび暴れる大江川は一昨年、コンクリートで固められました。
致し方ないことですが少し残念!
それでも十分、自然を満喫できます。

少女像

大江川沿いの大乗公園にある少女像です。
長い年月、風雪に耐えて泣いているように見えますが、虹のように輝いているようにも見えます。


こんなふうに愛知県一宮市の何気ない風景を一筆したためる?ごとく、このコーナーを続けてみようかなと思い立ちました。




BACKTOP

関連ページへジャンプ
ご当地アイドル11(連写流し撮り立体写真)−交差法 ご当地アイドル10(手作り立体写真)−交差法 ミス16(手作り立体写真)−交差法 桜景色25(連写流し撮り立体写真)−交差法
姉妹サイト
ここ「気ままにU歩道」のアドレスは http://www.orihime.ne.jp/~lafa1225/ です。マイソングや意識の地図、Ichinomiya あれこれなどがあります。
裸眼立体視の世界に、手作り加工した立体写真や立体動画、かんたん立体ムービー、ステレオアニメ、立体イラストなどの作品を掲載しています。
デジカメde立体写真は、デジカメ1台で連写流し撮り(二度撮り)して作った立体写真専用のサイトです。
ブログ変人バンザイ!!では、言いたいことをおもいっきり、書いています。コメントやトラックバックもOKです。
手作り立体写真&では、1枚の写真から手作業の塗りつぶし方法で作った立体写真を発表しています。
ユーチューブ立体屋では、デジカメで動画撮影し独自に編集して、小さな動画でもフラットな画面で立体にならないか?チャレンジしています。
ブログ明日への次の一手は、お役にたちたい、技を伝えたい、いつか主流にという想いを込めて。