洗い張りについて・・・・ |
|||
仕立ててある着物を洗い張りする為には | |||
1)着物を解く2)洗い張りをする。3)仕立てる。 |
|||
1)解き代〈ほどき代)は普通¥1500ほどです。ミシン縫い、留袖(比翼つき)は¥2500−¥3000ほどかかります。解きをご自身で行われる場合の注意事項生地が弱っている場合がありますので、無理に引っ張って傷をつくらないように注意して下さい。丈直し等を希望される方は、ご自分で解く前に、縫いこみ等を確認し可能かどうか判断するひつようがあります。仕立てあがったとき、多少の筋の線が出る場合がありますが、洗い張りしての仕立て変えはやもうえません。 |
|||
2)洗い張り代(水に入れて、石鹸などで洗い、張って乾かし、最後に整え仕上げる)¥7000前後です。留袖など、金糸刺繍、紋、など水につけるとちじんだりはがれたりする場合は、ベンジンで洗い、しみぬき、そして仕上げる方法をとります。これを (ベンジン洗いしみぬき湯のし)といいます。 加工料は少し高くなります。
どのような事でも、わからない事、疑問な事、つまらない事でもお聞き下さい・・・・ |
|||
|
|||