|
|
NEWS
の
バックナンバー
|
|
|
24年11月
11/25 入鹿池釣果情報 (バス・ワカサギ)
愛知県犬山市の入鹿池にあるボート屋「見晴茶屋」さん提供による11月17〜24日の釣果情報です。 今回は51pのバスが最大で、40cmUPの情報が何件か入ってます。
ワカサギ情報は、200尾前後から最多292尾の情報が入っています。
11/18 釣り場情報(ナマズ)
店主が昨夜、野府川へナマズ狙いで釣行してみました。 暖かい日が続いて水温が高いのか魚の活性は良くナマズのバイトも多発しましたが、殆どフッキングしないしフッキングしても即バレでノーフィッシュ。 減水しているのにウィードが多く残っており釣り難いのが原因と思えます。 今夜からは冷え込むので今後はどうなるか判りませんが、まだ水深の浅いエリアに魚が多くに凝っている事は間違いなさそうです。
入鹿池釣果情報 (バス・ワカサギ)
愛知県犬山市の入鹿池にあるボート屋「見晴茶屋」さん提供による11月10〜17日の釣果情報です。 今回は40cm台のバス情報何件か入っており16日には43〜50cmを5尾ヒットの情報が入ってます。
ワカサギ情報は増えてきており、100尾台の情報が主ですが、16日には明治村の品川灯台裏で301尾という情報も入っています。
11/14 カスタムロッド情報
千葉府の方から依頼と、岐阜都の方からの依頼で作成したカスタムロッドの完成例を、それぞれカスタムロッド工房のページに掲載しました。 今回のロッドは何方もノースフォークコンポジットのブランクを用いているのですが、同社のブランクでは一番安価な方の短いブランクで非常に拘った作りをした物と、逆に非常に高額なブランクで極力シンプルに仕上げた両極端の例ですので、興味のある方はご覧ください。
入鹿池釣果情報 (バス・ワカサギ)
愛知県犬山市の入鹿池にあるボート屋「見晴茶屋」さん提供による11月6〜10日の釣果情報です。 今回のバス情報は最大サイズが49pで50cmUPの情報が入っていませんが、6尾ヒット・7尾ヒットの数釣り情報が入っています。 ワカサギは84尾という情報が1件入っています。
11/7 入鹿池釣果情報 (バス・ワカサギ)
愛知県犬山市の入鹿池にあるボート屋「見晴茶屋」さん提供による11月1〜4日の釣果情報です。 36cmから52pまでのバスが釣れています。 また今シーズン初のワカサギ情報も入っています。
24年10月
10/28 入鹿池釣果情報 (バス)
愛知県犬山市の入鹿池にあるボート屋「見晴茶屋」さん提供による10月25〜27日の釣果情報です。 30〜50pクラスのバスが多く釣れており、11件の情報中で複数ヒットの情報が8件もあります。 50cmUPの情報は2件でいずれもジャスト50pでした。
10/23 入鹿池釣果情報 (バス)
愛知県犬山市の入鹿池にあるボート屋「見晴茶屋」さん提供による10月15〜20日の釣果情報です。 30〜40p台のバスが多く釣れており4尾・5尾の複数ヒット情報もあり50cmUPは2尾で最大は55pでした。
10/16 カスタムロッド情報 ロッド改造・修理情報
京都府の方から依頼されたカスタムロッドと、東京都の方からの依頼で折れたソリッドティップを差し替える修理をした例を、それぞれカスタムロッド工房とBASSリメイクのページに掲載しました。 興味のある方はご覧ください。
入鹿池釣果情報 (バス)
愛知県犬山市の入鹿池にあるボート屋「見晴茶屋」さん提供による10月7〜14日の釣果情報です。 一般の方の釣果では50pUPが2尾釣れていて最大は53pです。 13日に行われたJB入鹿池の第4戦では優勝
7130g (3尾)、2位 7121g (3尾)、3位 6777g (3尾)というハイウェイトの戦いだった様です。
10/10 入鹿池釣果情報 (バス)
愛知県犬山市の入鹿池にあるボート屋「見晴茶屋」さん提供による10月2〜6日の釣果情報です。 50pUP情報は52pが1尾だけですが、30〜42pを9尾ヒットした数釣り情報が入っています。
24年9月
9/30 入鹿池釣果情報 (バス)
愛知県犬山市の入鹿池にあるボート屋「見晴茶屋」さん提供による9月25〜29日の釣果情報です。 一般の方の釣果では50pUPが釣れていませんでしたが、NBCチャプター愛知第5戦では優勝
69539g (3尾)、2位 5757g (3尾)、3位 5592g (3尾)というハイウェイトが出ています。
9/16 入鹿池釣果情報 (バス)
愛知県犬山市の入鹿池にあるボート屋「見晴茶屋」さん提供による9月10〜15日の釣果情報です。 50pUPは最大52pで、4尾・5尾・6尾の複数ヒット情報が入っています。
9/9 入鹿池釣果情報 (バス)
愛知県犬山市の入鹿池にあるボート屋「見晴茶屋」さん提供による9月3〜7日の釣果情報です。 一般の方の釣果では50pUPが釣れてませんが30〜40cm台の数釣り情報が入っており、7尾ヒットの方も。
8日に行われたJB入鹿池第3戦では、優勝 6297g (3尾)、2位 6244g (3尾)、3位 5298g (3尾)、4位 5202g (3尾)、5位
4808g (3尾)という結果で、かなりハイウェイトの争いでした。
24年8月
8/26 入鹿池釣果情報 (バス)
愛知県犬山市の入鹿池にあるボート屋「見晴茶屋」さん提供による8月19〜24日の釣果情報です。 50pUPの情報は1尾のみで30〜40cm台の単発情報が主です。
8/19 入鹿池釣果情報 (バス)
愛知県犬山市の入鹿池にあるボート屋「見晴茶屋」さん提供による8月5〜11日の釣果情報です。 50pUPの情報は無くて30〜40cm台の情報ばかりですが、2〜5尾などの複数ヒットの情報が多いです。 まだ夏らしいボトムの釣りですが、秋の数釣りシーズンが近づいている様です。
8/16 カスタムロッド情報
石川県の方からの依頼で作成したノースフォークコンポジットMB665-1(IM)を用いたカスタムロッドの写真をカスタムロッド工房のページに掲載しました。 美しい塗装のリールシートを用いた綺麗なロッドです。 興味のある方はご覧ください。
8/13 入鹿池釣果情報 (バス)
愛知県犬山市の入鹿池にあるボート屋「見晴茶屋」さん提供による8月5〜11日の釣果情報です。 50pUPの情報は1尾ですが、数が釣れています。 30〜40cmを10尾や34〜45cmを5尾など、水通しの良さそうなエリアでの複数ヒット情報が入っており、まだ真夏なのに秋っぽさを感じます。
8/10 商品情報
へドンのビックバドが入荷しました。 残念ながら現在バドワイザーカラーは生産されていないので、ブラック・ボーン・レッドヘッド・チャートの4色でスミスオリジナルタイプです
8/5 入鹿池釣果情報 (バス)
愛知県犬山市の入鹿池にあるボート屋「見晴茶屋」さん提供による7月15〜20日の釣果情報です。 50pUPの情報は2尾で最大は52p。 また4日行われたNBCチャプター愛知第3戦では、優勝6142g
(3尾) 2位5745g (3尾) 3位4583g (3尾)と良いウェイトが出ています。
24年7月
7/22 釣り場情報 (カープ)
今朝、開店前に店主が野府川釣行し、40〜50分程でコイラバ+ロッククローに65pクラスの鯉とニゴイが1尾ずつヒットしました。 例年よりウィードの伸び方が速いので、濁りが入るとサイトで魚を探し難いです。
入鹿池釣果情報 (バス)
愛知県犬山市の入鹿池にあるボート屋「見晴茶屋」さん提供による7月15〜20日の釣果情報です。 50pUPの情報は5尾で最大が55p、30p台40p台のバスも多く釣れています。
7/16 入鹿池釣果情報 (バス)
愛知県犬山市の入鹿池にあるボート屋「見晴茶屋」さん提供による7月12〜13日の釣果情報です。 今回は一般の方での50pUPの情報は2尾で最大が52p、40cm台の情報も何件も入っています。 また14日行われたNBCチャプター愛知第3戦では、優勝4646g (3尾) 2位4638g (3尾) 3位4362g (3尾)でした。
7/8 入鹿池釣果情報 (バス)
愛知県犬山市の入鹿池にあるボート屋「見晴茶屋」さん提供による7月1〜7日の釣果情報です。 今回は50pUPの情報はありませんが、30〜46cmの情報が何件も入っています。 写真を見るとアフタースポーニング系から完全回復した個体まで様々ですが、そろそろ夏パターンの釣りになりそうです
7/2 入鹿池釣果情報 (バス)
愛知県犬山市の入鹿池にあるボート屋「見晴茶屋」さん提供による6月25〜27日の釣果情報です。 一般の方の釣果では37〜50cmを7尾・31〜41cmを5尾等のヒットの情報が入ってます。 また30日行われたJB入鹿池の第2戦では、優勝6233g
(3尾) 2位5260g (3尾) 3位4856g (3尾)でした。
24年6月
6/24 入鹿池釣果情報 (バス)
愛知県犬山市の入鹿池にあるボート屋「見晴茶屋」さん提供による6月22〜23日の釣果情報です。 一般アングラーの釣果では50cmクラスが出てませんが、35〜48cmを4尾・31〜47cmを5尾等の複数ヒットの情報が入ってます。 また23日行われたNBCチャプター愛知の第2戦では、上位3人は3尾で5sオーバーであり、優勝は5912gでした。
6/20 釣り場情報 (ナマズ)
昨日の休業日の夕方に店主が野府川釣行し、コイラバ+ロッククローでナマズ2尾をヒット。 ナマズの1尾が喰ったザリガニを吐き出したので写真を撮りました。 丸く折り畳まれた様な姿なので小さく見えますが、全長7〜8cm位はあるかな? バス釣りでも何度か経験あるし、以前ナマズがヘビを吐き出した程のインパクトはありませんが、宜しければどうぞ。
6/17 入鹿池釣果情報 (バス)
愛知県犬山市の入鹿池にあるボート屋「見晴茶屋」さん提供による6月8〜10日の釣果情報です。 50cmクラスは1尾のみですが30cm台・40cm台のバスは多く釣れています。
6/16 釣り場情報 (バス・カープ)
本日、倉知さんが琵琶湖へ陸っぱり釣行し、朝の7時頃に長浜港にてI字系ルアーで48pのバスをヒット。 送って頂いた写真はフォトギャラリーのページに載せてあります。
一時不調が伝えられていた琵琶湖南湖ですが、先日ナイターで木ノ浜へ陸っぱり釣行された方が、夜明け前に62pのバスを羽根物ルアーでヒットさせた情報が入っています
昨日の開店前に店主が野府川でカープフィッシングし、86cm・8.7kgの鯉をヒット。 このサイズだとパワーのあるファイトをしてくれるので少し腕が痛くなりました。 ルアーは毎度のコイラバ1/16ozにロッククロー2inのトレーラーで、他に65pクラスの鯉と50cmクラスのナマズもヒットさせており凄く楽しめます。 釣った86cmの鯉の写真はフォトギャラリーのページに載せてあります。
6/13 入鹿池釣果情報 (バス)
愛知県犬山市の入鹿池にあるボート屋「見晴茶屋」さん提供による6月8〜10日の釣果情報です。 40cm台後半から50cmUPが何尾も釣れており最大サイズは56pで、全体的にサイズが良いです。
6/11 釣り場情報 (バス)
倉知さんが今朝の出勤前に入鹿池に陸っパリ釣行し、ポッパーで42pのバスをヒット。 スポーニングから回復した綺麗なヒレで体高のあるバスでした。 送って頂いた写真はフォトギャラリーのページに載せてあります。
6/4 入鹿池釣果情報 (バス)
愛知県犬山市の入鹿池にあるボート屋「見晴茶屋」さん提供による6月1〜2日の釣果情報です。 30〜50cm台が多数釣れており最大サイズは53p。 3〜5尾の複数ヒット情報も何件か入っています。
24年5月
5/31 釣り場情報 (ナマズ)
本日の夕方、店主が30分ほど府川釣行してきました。 今日は一昨日よりも濁りが入っていてサイトフィッシングが無理なので、水路の流れ込みを中心にブラインドで攻めてみました。 結果は毎度のコイラバ+ロッククローに60pクラスのニゴイとナマズが1尾ずつヒット。 ベテランからだとニゴイは外道扱されて嫌われますが、ルアーに反応が良くて釣り易い上にファイトが楽しい魚なので、ルアー釣り初心者の方には是非狙って欲しいですね。 釣り初心者だとニゴイの事を知らない方もおられるでしょうか、ら釣ったニゴイの写真をフォトギャラリーのページに載せておきます。
5/29 釣り場情報 (ナマズ)
本日は休業日だったので店主が夕方1時間ほど府川釣行してきました。 風が強い上に全日の雨の影響で濁りが入っているので釣り易い状況では無かったのですが、店主は腐っても鯛の釣りのプロですし野府川はホーム鯉とナマズ釣りグラウンド。 50〜60pのナマズを毎度のコイラバ+ロッククローで5尾ヒットさせ、1尾はバラシたものの4尾を釣り上げました。 釣ったナマズの写真を1枚フォトギャラリーのページに載せてあります。
5/27 ロッド改造・修理情報
愛知県の方からの依頼でフェニックス社製ウルトラスイムベイト711MHのグリップを延長すると同時に材質・デザイン変更して重量バランスも取り直しました。 写真はBASSリメイクのページに掲載しましたので興味のある方は御覧ください。
ロッドは重量バランスが良くなると感度・操作性が向上し持ち重り感も軽減します。 当店ではそれを体験できる簡単な実験を体験して頂けますので是非どうぞ。
入鹿池釣果情報 (バス)
愛知県犬山市の入鹿池にあるボート屋「見晴茶屋」さん提供による5月20〜26日の釣果情報です。 30〜40cm台が多数釣れており最大サイズは50pです。 アフタースポーニングの回復魚が釣れ出している感じですね。
5/20 入鹿池釣果情報 (バス)
愛知県犬山市の入鹿池にあるボート屋「見晴茶屋」さん提供による5月15〜19日の釣果情報です。 40cm台を中心に多数釣れており最大サイズは57pです。 4〜5尾の複数ヒット情報も3件あり好調に釣れています。
5/13 入鹿池釣果情報 (バス)
愛知県犬山市の入鹿池にあるボート屋「見晴茶屋」さん提供による5月10〜12日の釣果情報です。 40cmUPが15尾以上釣れており、最大サイズは50pで2尾釣れています。
5/7 ロッド改造・修理情報
千葉県の方からの依頼で以前に改造したメガバスロッドのグリップを再改造した物と、新たにシマノのロッドのグリップを改造した物の写真をBASSリメイクのページに掲載しました。 宜しければ御覧ください。
入鹿池釣果情報 (バス)
愛知県犬山市の入鹿池にあるボート屋「見晴茶屋」さん提供による5月3〜5日の釣果情報です。 見晴茶屋さんのお客さんだけでも40cmUPが30尾以上釣れており、最大サイズは51p。 31〜50pを10尾ヒットという数釣り情報もあり、非常に好調の様子です。
5/4 釣り場情報 (カープ・ナマズ)
店主が本日の開店前に1時間ほど野府川釣行してきました。 鯉は産卵のハタキが始まりだしており、回りではヘラブナも乗っ込んで来ていました。 まだ田植えが始まっていませんが、一部の水量の多い流れ込みには大型ナマズが集まりだしており、ジャンプして水路に昇ろうとするナマズもいました。 釣果の方は50pクラスの鯉を毎度のコイラバとロッククローで1尾ヒットさせただけですが、このサイズはヒット後に走り回るので楽しめましたね。
5/1 入鹿池釣果情報 (バス)
愛知県犬山市の入鹿池にあるボート屋「見晴茶屋」さん提供による4月27〜29日の釣果情報です。 30p〜50cmUPまで多数ヒットしており、最大サイズは56p。 5〜7尾の複数情報も3件あり、中型サイズが数釣れ出しているのでスポーニングの最盛期に突入した様です。
24年4月
4/29 入鹿池釣果情報 (バス)
愛知県犬山市の入鹿池にあるボート屋「見晴茶屋」さん提供による釣果情報を更新しました。 今週も40pUP・50Pが20尾以上釣れており、50UPは50cmと51pが出ています。 40UPを6尾ヒットさせている方もおられるので好調で、数は少ないですがアフタースポーニングのバスも釣れ始めた様です。
4/22 入鹿池釣果情報 (バス)
愛知県犬山市の入鹿池にあるボート屋「見晴茶屋」さん提供による釣果情報を更新しました。 今週は40pU・P50Pが20尾以上釣れており、最大サイズは51pです。
4/15 入鹿池釣果情報 (バス)
愛知県犬山市の入鹿池にあるボート屋「見晴茶屋」さん提供による釣果情報を更新しました。 今週は30〜46pを6尾ヒット等40pUPが何尾釣れており、最大サイズは52pです。 ポイント的にはスポーニングエリアとセカンダリーですね。
4/8 入鹿池釣果情報 (バス)
愛知県犬山市の入鹿池にあるボート屋「見晴茶屋」さん提供による釣果情報を更新しました。 今週は40pUPが10本出ており、最大サイズは54pです。 ポイント的にはスポーニングエリアだけではなく、まだ冬のエリアでも釣れています。4/7ワンポイントアドバイス
ワンポイントアドバイスVol.59「春先のバス釣りに関するヒント」を書いたので、宜しければ読んでください。
4/1 入鹿池釣果情報 (バス)
愛知県犬山市の入鹿池にあるボート屋「見晴茶屋」さん提供による釣果情報を更新しました。 今週は40p台後半サイズが釣れており、一般の方の最大サイズは50pでした。 3月31に行われたJB入鹿池第1戦では、優勝
8434g (3尾)・2位 7998g (3尾)・3位6249g(3尾) というハイウェイトが出ています。
24年3月
3/31 釣り場情報 (ナマズ・カープ)
本日の開店前に店主が1時間の府川釣行し、今年の初物ナマズと鯉を釣り上げてきました。 釣れたのは68p・2.3sというグッドサイズのナマズ1尾と65pクラスの鯉1尾です。 今年に入ってから釣行回数は少ないものの鯉は既に十数尾ヒットさせていましたが、ナマズは初だったので嬉しいです。 気温も上がり水温も上がりだしたのか魚の活性は高くなっており、愛用ルアーのコイラバ+ロッククローへの反応も良好です。
3/25 入鹿池釣果情報 (バス ・ ワカサギ)
愛知県犬山市の入鹿池にあるボート屋「見晴茶屋」さん提供による釣果情報を更新しました。 今週は40pのバスが10尾以上でており、最大は今井川通路でヒットした50cm。 ヒットしているのは冬のエリアもあればスポーニングエリアもあるとい状態なので、そろそろ雄バスが第一段目のスポーニングベッド作り始めるころだと思われます。
ワカサギは明治村の品川灯台付近で100尾未満の釣果情報が2件、シーズン最終ですね。
3/20 ロッド改造・修理情報
東京都の方からの依頼でダイワのショアキャスティング用振り出し(テレスコピック)ロッドのシーホーク11TMをスピニングタイプからベイトタイプへと改造した例をBASSリメイクのページ載せました。テレスコピックのスピニングロッドをベイト化すつのはガイドの関係で非常に難しく、店主も数十年前に自分の渓流用スピニングロッドをベイト化した以来の事でした。 常に上手くいくという保証の無改造例ですが参考に御覧ください。
3/18 入鹿池釣果情報 (バス ・ ワカサギ)
愛知県犬山市の入鹿池にあるボート屋「見晴茶屋」さん提供による釣果情報を更新しました。 今週は45pと46pのバスの釣果情報が入っており、スポーニングエリアでのヒット情報です。
3月17日にはNBCchさぷたー愛知の第1戦が開催され、優勝は3尾で5389g、2位は2尾で3460g、3位は2尾で3222gとの事です。
ワカサギは取水塔北側で100尾台の釣果情報が2件と、明治村の品川灯台前で出た351尾で、そろそろシーズン終了の様ですね。
3/10 入鹿池釣果情報 (バス ・ ワカサギ)
愛知県犬山市の入鹿池にあるボート屋「見晴茶屋」さん提供による釣果情報を更新しました。 今週は45pのバスの釣果情報が1件入っています。 まだ冬のエリアでワカサギ釣りのポイント付近での釣果です
ワカサギは100〜200尾台の釣果情報が主で、最多は3月2日に取水塔北側で出た315尾です。 シーズン終了が近づいている感じですね。
3/5 入鹿池釣果情報 (バス ・ ワカサギ)
愛知県犬山市の入鹿池にあるボート屋「見晴茶屋」さん提供による釣果情報を更新しました。 今週は残念ながらバスの釣果情報が入っていません。
ワカサギ情報は200〜300尾台の釣果が多いですが、シーズン終盤にもかかわらず2月28日に1025尾という釣果情報も入っています。 ポイントは取水塔北側に集中している様子です。
24年2月
2/29 入鹿池釣果情報 (バス ・ ワカサギ)
愛知県犬山市の入鹿池にあるボート屋「見晴茶屋」さん提供による釣果情報を更新しました。 今週は残念ながらバスの釣果情報が入っていません。
ワカサギ情報は200〜500尾台の釣果報告が入っており、ポイントは取水塔周辺に集中しています。 最多は20日に取水塔北側で釣れた577尾でした。 ワカサギ釣りのシーズンも終盤に入ってきましたが、まだ暫くは楽しめそうです。
2/20 入鹿池釣果情報 (バス ・ ワカサギ)
愛知県犬山市の入鹿池にあるボート屋「見晴茶屋」さん提供による釣果情報を更新しました。 今週は残念ながらバスの釣果情報が入っていません。
ワカサギ情報は300〜800尾台の釣果報告が多く入っており、ポイントは全て取水塔周辺です。 最多は18日に取水塔北側で釣れた866尾でした。
2/14 入鹿池釣果情報 (バス ・ ワカサギ)
愛知県犬山市の入鹿池にあるボート屋「見晴茶屋」さん提供による釣果情報を更新しました。 今週は残念ながらバスの釣果情報が入っていません。
ワカサギ情報は今週も200〜500尾台の情報が何件も入っており、最多は9日に取水塔北側で釣れた700尾です。 釣果情報のポイントは全てボート屋さんの目の前にある取水塔周辺です。
2/5 店主の独り言
今日、テレビで岐阜県の長良川においてスモールマウスバスの駆除の為に電気ショッカーを使うというニュースが流れていた。 そのニュースでは「電気ショックは魚を一時的に気絶させるだけで、スモールマウスバスを網で捕獲したあと数分後には他の魚は意識を取り戻すので全く影響がありません」と言っていた。
30〜40pの魚が数分意識を失うショックを受けて、数mm〜数pの小魚・幼魚・エビ類が果たして無事なのか? 大男が気絶するほどのスタンガンを赤ちゃんに当てて無事な訳があるまい。 小魚・幼魚・エビ類が、死なないまでも数分間気絶して呼吸が出来なかったらどうなるのか?
琵琶湖の南湖へ小型アルミボートやフローターで釣行する人達からは「電気ショックを頻繁に行うワンドに中などは、夏の夜明け前でも小魚のモジり一つ無くなっています」と聞かされている。
何故、電気ショックが全国で禁止漁法とされてきたのか? 簡単な事である、そこの水産資源が枯渇するほどの悪影響があるからに他ならないだろう。 それをバスの駆除目的で使う事を許した県の水産課、私は行政と漁協にの手によって内水面の自然が破壊されている様に思えてならない。 取り返しのつかない事にならねば良いのだが、手遅れかもしれない…
入鹿池釣果情報 (バス ・ ワカサギ)
愛知県犬山市の入鹿池にあるボート屋「見晴茶屋」さん提供による釣果情報を更新しました。 今週は残念ながらバスの釣果情報が入っていません。
ワカサギ情報は今週も300〜500尾台の情報が何件も入っており、最多は4日に取水塔北側で釣れた790尾です。 釣果情報のポイントは全て火の用心看板から取水塔の間なので、ボート屋さんから非常に近いです。
24年1月
1/31 店主の独り言
昨日の琵琶湖でのボート事故の件、どうやらビワマス釣りの方達だった様です。 ならばバス釣り程の重い装備を積み込んではいなかったと思います。 ただ、ビワマス釣りはトローリングなので、どうしてもボートの進行方向よりも後方を注視してしまいまい、そんな状態の時に大型観光船などの引き波が来るとバランスを崩してパニックになる恐れもあります。 釣りに限らずアウトドアのレジャーは万全の安全対策をした上で楽しんでくださいね。
1/30 ワンポイントアドバイス
本日の朝、テレビのニュースで琵琶湖において釣り用の小型アルミボートが転覆し、3人の方がお亡くなりになりました。 この方々のご冥福をお祈りすると同時に、ボートによるに悲しい事故を無くす為に ワンポイントアドアドバイスVol.59「小型ボートの定員に関する注意」 を書いたので、これ全ての読者に方にお読み頂きたいです。
入鹿池釣果情報 (バス ・ ワカサギ)
愛知県犬山市の入鹿池にあるボート屋「見晴茶屋」さん提供による釣果情報を更新しました。 今週は残念ながらバスの釣果情報が入っていません。
ワカサギ情報は300〜400尾台の情報が何件も入っており、最多は27日に取水塔東側で釣れた857尾です。 釣果情報のポイントは全て明治村の品川灯台から取水塔の間なので、ボート屋さんから近いので移動が楽そうです。
1/24 ロッド改造・ロッド修理 情報
神奈川県の方からダイワの穴釣り専用ロッドのガイドをスパイラル化したロッドの写真をBASSリメイクのページに載せました。 ロッドの全長が61pと極端に短いロッドなので捻るガイドと向きに悩みましたが、上手くスパイラル化出来た例です。 宜しければページを覗いてみてください。
1/23 入鹿池釣果情報 (バス ・ ワカサギ)
愛知県犬山市の入鹿池にあるボート屋「見晴茶屋」さん提供による釣果情報を更新しました。 今週のバスの釣果情報は2
件で、20日に54pと48pがヒットしています。
ワカサギ情報は300〜700尾台の情報が何件も入っており、最多は12日に明治村の品川灯台裏で釣れた1005尾です。
1/15 入鹿池釣果情報 (バス ・ ワカサギ)
愛知県犬山市の入鹿池にあるボート屋「見晴茶屋」さん提供による釣果情報を更新しました。 残念ながら今週はバスの釣果情報が入っていません。
ワカサギ情報は300〜500尾台の情報が何件も入っており、最多は12日に明治村の品川灯台裏で釣れた752尾です。
1/12 ロッド改造・ロッド修理 情報
常連さんからの依頼でロッドにフックキーパーを取り付けた改造例の写真をBASSリメイクのページに載せました。 今までは簡単な作業の改造や修理はあまり紹介していませんでしたが、もっとお客様には気軽に改造・修理・カスタムをお考え頂きたくて載せてみました。 宜しければページを覗いてみてください。
1/10 釣り場情報 (カープ)
店主が本日午後に野府川へ今年2度目のカープフィッシングに行ってきました。 2時間の釣りで、3バイト、1フィッシュ、1バラシで、釣り上げた鯉は70cmクラスでしたが写真は撮ってありません。 、ルアーは1/32ozのコイラバUに毎度のロッククロー2inの組み合わせですが、このところの冷え込みの影響なのか活性が低く、喰い込みも浅いのでフッキングが難しかったです。
1/9 入鹿池釣果情報 (バス ・ ワカサギ)
愛知県犬山市の入鹿池にあるボート屋「見晴茶屋」さん提供による釣果情報を更新しました。 今週のバスの釣果情報は1件で、7日に43pと48pがヒットしています。
ワカサギ情報は200〜500尾台の情報が何件も入っており、3日には1008尾の釣果情報が入っています。1/2釣り場情報 (カープ)
店主が本日の昼前後に野府川へ初釣りに行ってきました。 1時間ほど釣りをして、結果は65cmクラスと55cmクラスの鯉2尾。 水が少なく浅くて流れも緩いので、ルアーは軽い1/32ozのコイラバUに毎度のロッククロー2inの組み合わせです。 65pの方は綺麗な魚体だったので、写真をフォトギャラリーのページに載せておきました
1/1謹賀新年
今年も宜しくお願い致します
|
|
|
copyright : bass stop creator
: aj design
|
|
BASS STOP
〒494−0001 愛知県一宮市開明字杁西郭39−2
tel/fax 0586-45-8128 mail bassstop@orihime.ne.jp |