オーナーってこんな人 店舗情報 フィッシングガイドの詳細(店主が同行します) ロッドの修理・改造・製造の詳細 フィッシングギア(釣具)の紹介 リンク
 

 


サービス : 改造・修理 CustomRod Guide
店舗情報 : Shop Access SiteMap
 


あなたは アクセスカウンタ 人目のお客様です。
 
 
休業予定日 【変更する場合もあります】
10月 4(水)・7()・11(水)・18(水)・25(水)
NEWS
10/1 入鹿池釣果情報 (バス)
 愛知県犬山市の入鹿池にあるボート屋「見晴茶屋」さん提供による釣果情報を更新しました。 今週の最大サイズバスは52pで、30〜40cm台のバスが良く釣れており、7〜8尾ヒットの情報も入っています。 詳しくは入鹿池情報のページをご覧記ください。  ⇒ 入鹿池情報へ
9/30 釣り場情報 (バス・セイゴ…アユ?)
 当店によく来てくれる少年アングラーが、本日庄内川へ釣行。 行きはお父さんに車で、帰りは電車という事で、釣りの帰りに店へ立ち寄ってくれました。 庄内緑地公園方面で20cm台のバス数尾とセイゴを1尾釣り上げたそうです。 サイズはちょっと小さくとも楽しめますね。
 さて、ここからはトピックスです。 この少年が、当店に近い駅付近の水路にオイカワが群れているので釣りたいと言い、ドライフライを1個購入して釣りに行ってから1時間後に再び来店。 開口一番「おじさん、オイカワじゃなくアユだった」と…? 毛針に反応しないのでネットで何尾か魚を捕えてみたところ、なんとアユが! バッカンに入れた魚を見せてくれたが、カワムツの仲間が数尾と紛れもないアユが、追星のある体長15p以上の本物のアユであった。
 この水路は幅が2mにも満たない上に殆どの部分が暗渠となっている灌漑用水で、野府川に通じている。 伊勢湾から日光川・野府川と遡上して、水路の落ち込みを跳躍して上ったのか? さすがにそれは考え難い。 おそらく取水している木曽川から偶然入り込んだものだろうが、何尾もいたとの事である。 最近になって都会の用水路でアユが確認されたニュースを時々見かけるが、まさか野府川に流れ込む水路にアユがいるとは夢にも思わなかったです。
9/24 入鹿池釣果情報 (バス)
 愛知県犬山市の入鹿池にあるボート屋「見晴茶屋」さん提供による釣果情報を更新しました。 今週は一般の方の最大サイズバスは43pで、20〜35cm単発のや3〜4尾ヒットの情報が入っています。
 本日はNBCチャプター愛知の第5戦が開催され、上位は優勝が3尾で5892g、二位が3尾で5440g、三位が3尾で5240gというウェイトが出ています。
9/22 リール修理・メンテナンス情報
 リールの修理やメンテナンスは写真では何をしたのか判り難かったので、今まではサイトに紹介情報を載せていませんでした。 ですが、今回から修理やメンテナンスしたリールの写真を少しずつBASSリメイクのページに掲載して紹介していきます。 第一弾は岐阜県の方からの依頼で、20数年まrのチームダイワX 103Pのマグネットブレーキが調整出来なくなったものを修理した例です。 興味にある方は覗いてみてください。 ⇒ リールの修理・メンテナス写真集へ
9/18 入鹿池釣果情報 (バス)
 愛知県犬山市の入鹿池にあるボート屋「見晴茶屋」さん提供による釣果情報を更新しました。 今週は51pのバスが1尾が最大サイズですが、20〜33cmが25尾ヒットの数釣り情報が入っています。 30〜40cm台の単発情報が主体ですが、秋特有の中小型バスのスクールに当たると数釣りが可能になります。 ヒントは水通しが良く、回遊するベイトの群れが沿って移動する壁ですヨ。 
9/10 入鹿池釣果情報 (バス)
 愛知県犬山市の入鹿池にあるボート屋「見晴茶屋」さん提供による釣果情報を更新しました。 今週のビックサイズは52pのバスが1尾ですが、30〜42cmが6尾、25〜33cmが18尾ヒットの数釣り情報が入っています。  詳しくは入鹿池情報のページをご覧記ください。
9/2 入鹿池釣果情報 (バス)
 愛知県犬山市の入鹿池にあるボート屋「見晴茶屋」さん提供による釣果情報を更新しました。 今週は一般の方ではビックサイズのバスが釣れていませんが、26〜35cmが16尾、27〜35cmが8尾ヒットの数釣り情報が入っています。
 本日はJB入鹿池の第3戦が開催され、上位は優勝が3尾で6865g、二位が3尾で5610g、三位が3尾で5562gというウェイトが出ています。
   
カープフィッシングについて
 当店の店主はルアーフィッシングを多くに人に広める為に、バス・トラウト・雷魚等の従来からのルアー対象魚以外の淡水魚を狙う事に力を注いでおり、その一つがコイです。 鯉釣りと言うと餌釣りのイメージが強いのですが、ルアーで十分狙える対象魚です。 食パンで餌付けしてコ式なる仕掛けで狙うのも一種のルアー釣りとも言えるのですが、狭い意味でのルアーフィッシングとは言えないと思います。 当方ではプラグやワーム・ジグで狙うという釣り方でルアー対象魚を広めたいと思い、コイのルアー釣りをルアー・カープフィッシングと称して当サイトにページを作りました。 スモールラバージグを用いる釣り方ですが興味のある方は御覧下さい。
⇒ ルアー・カープフィッシングへ
  
店主の前立腺癌治療記
 釣りには関係無い事なのですが、店主は健康診断からの精密検査で前立腺癌である告知をされ、2015年に小線原療法という放射線治療を受けました。 医師からは間違いなく根治すると言われておりますが、前立腺癌は将来的に日本人男子の癌の発症率1位になると言われておりますので、読者の皆様にも関係してくる事があるかもしれません。 早期発見と正しい治療を行えば治療による後遺症も心配せずに根治可能ですが、逆に治療法を間違えると失禁などの後遺症の心配や再発の可能性も高くなるので、最初の治療法の選択は非常に重要です。 そこで店主が経験した前立腺癌治療を記したページを作成しました。 もしチョット気になる方が居られるならば、一度御覧ください。
⇒ 店主の前立腺癌治療記へ
  
 

                       ご挨拶
               

 ※ 当店は、1990年に愛知県一宮市 (旧・尾西市内) にオープンしたルアー・プロショップです。
 日本全国の方からの御依頼でカスタムロッドの制作・ロッドの改造・ロッドの修理・リールのメンテナンスをお請けしています。
 ルアー・フィッシング歴49年以上のオーナーはトップウォーター大好きの元JBプロで、トラウト・シーバスの釣りやアウトドアの経験も豊富。
 遠方の方も名古屋近郊におこしの際は、ぜひお立ち寄り下さい。 

 御要望によりフィッシングレクチャーガイドの他、キャスティングレッスンや講習会も実施致します。

 ※ サイトの内容に関するお問い合わせはTel/Faxかメールでどうぞ。
 Eメールでお問い合わせの場合は、メールがウィルスに感染していると自動削除されていまう場合があります。
 また、返答で送ったメールが「迷子」になり届かない例もあるので、1〜2週間経過しても返答がない場合はTel等で確認して下さい。

                        
NEWS の バックナンバー

                    NEWSスペシャル
 

 

HOME

copyright : bassstop
creator : aj design

BASS STOP 〒494−0001 愛知県一宮市開明字杁西郭39−2  
tel/fax 0586-45-8128 mail bassstop@orihime.ne.jp

 
MENU
店舗情報
改造・修理
カスタムロッド
レクチャー
コラム